子育てお役立ち情報

乳糖不耐症の娘のカルシウム摂取方法。なぜか身長がぐんぐんのびる!?

うちの娘は乳糖不耐症。

ヨーグルト・チーズ・バターなどの発酵した牛乳や、シチューなどの温めた牛乳は大丈夫なのですが、冷たい牛乳だけがどうもダメ。

お腹がゆるくなってしまいます。

たった1日だけ100ml程度を飲用するぐらいであれば特に問題ないみたい、、、というか逆に便通がよくなっていい感じかも(?)って思っちゃったりしたこともあります。

ですが、毎日だとNG。

保育園や学校の給食では、飲用乳のみ除去した状態で提供していただいていますし、特に我慢しないといけないのがソフトクリーム。

旅行に行くと、サービスエリアやレジャースポットで美味しそうなソフトクリームが販売されており、つい食べたくなってしまいますが、娘の場合は2日連続で食べた夕方にはお腹を下して苦しい思いをしてしまいます。

乳糖不耐症とは?

乳糖不耐症とは、牛乳に含まれる乳糖を消化する酵素が少ないため、さまざまな症状が起きてしまいます。

具体的な症状としては、おなかにガスがたまる、お腹がゴロゴロする、腹痛、下痢、吐き気などでアレルギーとは違います。

全ての乳製品で症状が起きる人もいれば、発酵乳(ヨーグルト・チーズ・バターなど)は大丈夫な人、温めた牛乳であれば大丈夫な人など、症状が起きる程度は人によってさまざまです。

乳糖不耐症の娘のカルシウム摂取方法。なぜか身長がぐんぐんのびる!?

乳糖不耐症や牛乳アレルギーのお子様をお持ちのお母さまが最も心配されているのが「カルシウム不足」かもしれません。

私も娘の体調不良の原因が乳糖不耐症であることがわかったときには、カルシウム不足をすごく心配しました。

あらゆる牛乳に代わるカルシウム補給源を考えましたが、親子ともに最もストレスを感じず効率的にカルシウム補給ができたのが「硬水」です。

ちなみに我が家が飲んでいるのはこちらの「福寿鉱泉水」。

硬水過ぎないところ(?)がお気に入り。超硬水の場合は、飲みづらかったり料理に使うと味が変化してしまう危険性がありますが、福寿鉱泉水はお茶やコーヒーにしてごくごく飲めるし、料理にも使えるしすごく重宝しています。

娘の場合、冷たい牛乳をいっさいやめて「硬水」を飲ませ始めてから、なぜか身長が伸び始めました。

医学的・化学的根拠は全くないし、偶然かもしれないのですが、生活の中で何を変えたか?といえば水しかなかったので、少し関係あるかもしれないな?と勝手に思っています。

また、学校の健康診断があるごとに「骨が真っ直ぐでしっかりしている」と医者に褒めらてしまうそうです。

さらには性格は穏やかそのもの。

今のところ乳糖不耐症によるカルシウム不足は全く心配していません。

骨密度の上げ方<実話>1年で10%アップした方法とは?!40代に突入して間もない頃、社内で骨折する同僚が続出しました。しかも「え。そんなことで骨折するの?」といった何とも不思議な原因ばかり。 ...

カルシウムの吸収率を上げるには?

カルシウムは「カルシウム対マグネシウム」が「1対1」であれば吸収率が最も高いと言われています。

福寿鉱泉水の場合、その比率が良いことも気に入っています。

超硬水のコントレックスと100mlあたりの栄養成分を比較してみました。

<福寿鉱泉水の栄養成分>
エネルギー  0Kcal
タンパク質  0mg
脂質   0mg
炭水化物   0mg
ナトリウム  17.01mg
カルシウム  6.18mg
マグネシウム 5.60mg
カリウム   3.39mg
サルフェート 4.43mg
シリカ    16mg
※硬度384mg/1000ml

<コントレックスの栄養成分>
エネルギー  0Kcal
タンパク質  0mg
脂質   0mg
炭水化物   0mg
カルシウム  46.8mg
マグネシウム 7.45mg
カリウム   0.28mg
※硬度1468mg/1000ml

せっかくミネラルが豊富に含まれていても、吸収率がよくなかったら、非効率ですよね?

その点、福寿鉱泉水は、効率的にカルシウムを吸収できて完璧!

スポンサーリンク
 

乳糖不耐症は普段から腸内環境を整えておくことも大事

乳糖不耐症など、お腹の症状が気になるお子様の場合、普段から意識して腸内環境を整えておくことも大事だと思っています。

あくまでも我が家の場合ですが、旅先のソフトクリームが乳糖不耐症の体にはよろしくないとわかっているけど、やっぱり楽しい旅行の思い出なので、我慢せずに食べさせてあげています。

そんな時も、普段から腸内環境を整えておけば、ちょっと食べたぐらいでは苦しい思いをしません。

娘はラクティスを普段から飲んでいます。


ちょっと酸っぱいので、ジュースなどに溶かして気にならないように飲んでいます。

初めて飲まれる場合は、量を調整しながら飲んでくださいね。娘(小学校3年生)の場合は、1日の摂取量は半分〜3分の2ぐらいです。

腸内環境を整えることは、乳糖不耐症にだけでなく、その他の毎日の健康にとってものすごく良いことですよね!

さいごに

乳糖不耐症の子供を育てている親として感じていることですが、子供が乳糖不耐症でも、硬水を飲んだり、腸内環境を意識して整えることで、カルシウム不足の心配を感じることなく成長できると確信しています。

ぜひご家庭にあった方法で、お子様の健康のサポートをして差し上げていただきたいと思います。



骨密度の上げ方<実話>1年で10%アップした方法とは?!40代に突入して間もない頃、社内で骨折する同僚が続出しました。しかも「え。そんなことで骨折するの?」といった何とも不思議な原因ばかり。 ...