小2娘が、オンライン家庭教師PeaceNet(ピースネット)の無料体験を行いました♪
紹介された講師のプロフィールを公開していますので、ぜひ最後まで読んでいただけたらと思います!
※注意※
2020/6に無料体験を受けた出来事です。
講師プロフ公開!オンライン家庭教師ピースネット体験レポ

ピースネットで体験授業を行った体験レポをまとめます。
紹介された講師のプロフィールを公開していますので、ぜひ最後まで読んでいただけたらと思います!
いきなり講師の希望をヒアリング
公式HPから体験授業の申し込みを行った数時間後に、女性スタッフから電話がかかってきます。
いきなり電話がかかってくるので注意してくださいね。
PeaceNetは入会前に担当講師を紹介するオンライン家庭教師センター。
電話では希望する講師のイメージをヒアリングされましたが、このタイミングで具体的なイメージをしっかり伝えないと、後々必ず後悔しますよ。
相性のいい講師に出会うコツについてはこちらで記事にしています。

一人目:元教員の社会人講師
わが家がPeaceNetから紹介された先生は合計2人。
まず1人目は「社会人講師」。プロフィールは、以下の通りです。
●元教員
●30代女性
●成蹊大学出身
●中受指導経験豊富
●進学塾で講師経験あり
●教え子は麻布・東邦付属・渋谷幕張などの超難関校
●とても優しく分かりやすい指導
●小学生のご家庭に特に人気が高い実力派
実際に指導を受けてみましたが、プロフ通りの本当に素晴らしい先生。
「国語」の授業を受けましたが、教え方が上手なのもさることながら、国語独特の「解き方のポイント」を押さえた授業をしていただきました。(この日のポイントは「こそあど」)


ただし、1点問題が!!
この先生、実は小さなお子様がいる先生だったんですね。
PeaceNetは、講師の自宅と生徒の自宅をつなぐのですが、授業の最中に、「ママーーー。ママーーー。」と泣きわめく声がずーーーっと続き、さすがに娘も気が散って勉強に集中できなかったようでした。
先生は「次回からは対策を練ります。」と反省しておられましたが、「いい先生だけどさすがに依頼しづらいな。。。」と思いました。
しかも2人目の講師紹介からは有料。
後述しますが、北村一輝似のイケメン社長から直々に謝罪されて、
↑※写真はイメージです(引用元)
と後日フォローがありました。
二人目:現役慶應大学生の女性講師
2人目講師のプロフは以下の通りです。
●慶應大学在学中
●女性
●中受で関西の
●中受を見越したフォローアップ指導が得意
●富
●雰囲気は優しく子供に好かれるタイプ
●保護者様には礼儀正しい
●問題集選びから、ペンで楽しく描く指導まで各所工夫する性格
とても素晴らしい先生で興味がありましたが、他社と比較検討の最中だったのでいったんお断りをしました。
とはいえ、社会人講師の場合は、事前ヒアリングの際「お子さまの有無」を必ず確認すべきです。
同じような考えで行けば、講師が自宅の場合は「ペットの有無」も確認したほうがいいかもしれませんね。
PeaceNetについて
PeaceNetのサービス概要・指導費などについて、まとめます。
サービス概要
学習のサポート
●スケジュール表作成
●テキスト代無料
●問題集無料プレゼント
●指導日以外質問OK
●不登校サポートあり
入会金 | 20,000円 |
月謝(※) | 小:9,800円 中:14,800円 高:20,600円 |
設備費(月額) | 0円 |
教材費(月額) | 0円 |
一コマの時間 | 60分/90分 |
講師登録数 | 3000人以上 |
入会後の講師交代 | 何度でも無料 |
講師紹介のタイミング | 無料体験時 |
必要器機 | PC・Webカメラ・マイク |
手元カメラ | 不要 |
使用ツール | Zoom |
※60分換算した指導費(月4回分)
指導費・講師登録数(他社比較)
気になる指導費について、他社との比較をまとめたページがこちらになります。
全体的に、安売りもせずといった感じでしょうか。

社長に会える!?オンライン家庭教師ピースネット
先述しましたが、2020/6時点で無料体験を受けたときにはPeaceNet(ピースネット)の社長と直々にお話をすることができました。
PeaceNet(ピースネット)の無料体験はZoomを使用しており、わが家が受けた体験授業の前後では「事務局スタッフ」と称して、PeaceNetスタッフが仲介に入ったんですね。
後で調べて、そのスタッフこそが社長であることが判明したのですが、わざわざご自身から社長であることを明言されておらず、社長であることを知らない私は「ずいぶんカッコいいスタッフさんなんだな~」と思っていました。
私のタイプではないんですが…北村一輝似のイケメン!!
↑※写真はイメージです(引用元)
とはいえ、彼はどう見てもただモノではない人間。
一発でわかります。
●表情
●風貌
●オーラ
●語り口
●堂々としながらも物腰柔らかい態度
やっぱ人って見た目ですね~。
合計4回のメールを交わしましたが、本当に誠実かつ抜け目なし。
私は「こんな素晴らしい社員がいる会社って、PeaceNetって一体どんな会社なんだろう!?」と興味をもってしまい、調査&探偵もどきをしてみたら、SNS経由であの事務局スタッフこそが社長であることを突き止めました。年齢は40代半ば~後半でしょうか?
大昔に流行った言葉ですが、「青年実業家」として頑張って来られた方なのかな~?と思いました。
トップが素晴らしい会社は信頼できる!?
私は16社のオンライン家庭教師センターで無料体験を行った経験がありますが、結論「信頼できる会社かどうか」がオンライン家庭教師を選ぶ最重要チェックポイントだと確信しています。

初めは「どの会社を選ぶかよりも、どんな講師に教わるのかが100倍大事」と思っていましたが、家庭教師を探す過程で考えが変わりました。
たしかに、入会後に最もお世話になるのは講師ですが、信頼できる会社は「信頼できる講師」も誠実に選抜しているからです。
さらにはトラブルも少なく、たとえトラブルが起きても対応が誠実です。
世の中をみれば大体わかるとおり、経営トップが素晴らしい会社は、従業員満足度が高く、顧客満足度も高く、業績も良く、成長を続けています。
ちなみにですが、PeaceNet(ピースネット)公式HPに載っているメディア掲載実績を読む限り、2013年以前と、2020年現在では、社長が異なっているようです。
私は、PeaceNet(ピースネット)の現社長さんと10~15分お話をしたり、メールを4回交わしただけなので、経営トップとしての手腕までは分かりませんでした。
ですが、これから間違いなく伸びる業界「オンライン学習」に参入して頑張ろうとされている姿勢、社長自らが現場に立ち学ばれている姿勢、お客様の声に耳を傾ける姿勢などは、心の底から素晴らしいと思うし、(偉そうに書かせていただきますが)とても評価できるなー、と感じました。
※注意※
●2020/6に無料体験を受けた出来事です。
●個人的な考えが記事内に含まれています。
無責任に引き受けない社長
前項の通り、私は体験授業の前後でPeaceNetの社長さんとZoomを通してお話することができたのですが、とても印象に残っているお話が「会社としてお客様の引き受けを断ったケース」。
社長いわく、家庭教師一本で超難関中受の直前対策を希望したお客様の引き受けをお断りしたケースがあるとのこと。
↑※写真はイメージです。(引用元)
とお話されているのが印象的でした。
「サービスを提供する側がお客様の幸せを優先してあえてお断りする」という姿勢は個人的には超大好き。
PeaceNet(ピーネット)は無責任に引き受けない「勇気ある選択」ができる会社だなーと感じました。
※注意※
●2020/6に無料体験を受けた出来事になります。
●個人的な考えが記事内に含まれています。
自ら講師選考をする社長
さらには「講師の選考」について、社長からこういった裏話も聞くこともできました。
↑※写真はイメージです。(引用元)
世の中には単純に「経歴だけ」「大学名だけ」で講師を採用するオンライン家庭教師センターもあるようですが、しっかりと社長自らの目で講師を採用していることが、こちらの発言から伺い知ることができました。
後述の体験レポにも書きましたが、私はPeaceNetから2人の講師を紹介されました。
いただいたプロフから推測するに、一定の選考基準をクリアした講師を採用して、各家庭に紹介をしていることが伝わります。
公式ホームページにも「採用30%以下」とありますが、それもウソではないのではないかな?と感じます。
さいごに
以上、オンライン家庭教師PeaceNet(ピースネット)で無料体験を受けたときのレポートをまとめました。
個人的には、社長さんとコンタクトを取り合う機会に恵まれてPeaceNetの会社としての信頼性をも体感できるとても貴重な体験でした。
オンライン東大家庭教師友の会のように、多くのスタッフを抱えている会社もあれば、ピースネットのように、少人数で経営している会社もあります。


会社の大小がありますが、大事なのは『「納得いく会社」で「相性のいい講師」に教わること』。
わが家は16社のオンライン家庭教師センターで無料体験を行いましたが、気になる2~3社で無料体験を行うことでコツがつかめてきますよ。


